2008年08月26日
秋の新作
釣りに行けない日も、部屋の中でシコシコとバルサを削り、ハンドメイドルアーをキャストするイメージを湧かせてニヤニヤしています^^
これって変態入ってますよね~^^;
前回は、原工☆のブー〇をまねして作ってみましたが、今回はBA☆ZAIルアーの〇ルフを目指してみました!
でも、実物を見たことないので、細かいところはイメージで(笑)
今回は2本同時製作!
まずは、15gのウェイトを搭載した、アルミ張りモデル!


実際の重さは測っていませんが、多分20g中盤くらいになるでしょう!
今後、背にブラック、腹に薄くホワイトを入れて仕上げる予定です^^
そして2本目はちょっと軽めの10gのウェイトを搭載したナチュラルモデル!


これは大体20gくらいになるのかな?
ペーパーをかけたバルサに、カッターでウロコ模様をいれて、薄くといた水彩絵具を重ね塗りした後に、再びペーパーをかけて見ました^^
なかなかいい感じです!
これも背に少しブラックを吹いてみるつもりです。
最後に、先日アップしていましたブ〇ツもどきに、カラーリングしました!


色々迷ったんですが、結局定番ともいえるレッドヘッドに。
簡単にしかも綺麗に仕上がるだろうと言う、安易な予想で決まったんですが、非常に満足いくものに仕上がりました!
スイムテストも思ったとおりの結果でしたし^^
ちょっと飛距離が出ませんが^^;(笑)
着々と完成しているハンドメイド達。
問題は、最近シーバスを釣りに行ってないこと…
お!なかなかやるじゃん! と少しでも思ってくださった方は、ポチッとお願いします!
これって変態入ってますよね~^^;
前回は、原工☆のブー〇をまねして作ってみましたが、今回はBA☆ZAIルアーの〇ルフを目指してみました!
でも、実物を見たことないので、細かいところはイメージで(笑)
今回は2本同時製作!
まずは、15gのウェイトを搭載した、アルミ張りモデル!
実際の重さは測っていませんが、多分20g中盤くらいになるでしょう!
今後、背にブラック、腹に薄くホワイトを入れて仕上げる予定です^^
そして2本目はちょっと軽めの10gのウェイトを搭載したナチュラルモデル!
これは大体20gくらいになるのかな?
ペーパーをかけたバルサに、カッターでウロコ模様をいれて、薄くといた水彩絵具を重ね塗りした後に、再びペーパーをかけて見ました^^
なかなかいい感じです!
これも背に少しブラックを吹いてみるつもりです。
最後に、先日アップしていましたブ〇ツもどきに、カラーリングしました!
色々迷ったんですが、結局定番ともいえるレッドヘッドに。
簡単にしかも綺麗に仕上がるだろうと言う、安易な予想で決まったんですが、非常に満足いくものに仕上がりました!
スイムテストも思ったとおりの結果でしたし^^
ちょっと飛距離が出ませんが^^;(笑)
着々と完成しているハンドメイド達。
問題は、最近シーバスを釣りに行ってないこと…

Posted by ロヒツ at 22:02│Comments(6)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
こんばんはー^-^
凄いですねー♪
綺麗に仕上がりましたねー。
バルサ削るのって難しいでしょ?
昔一度だけやった事あるんですが左右対称削るのが難しく断念しました・゚・(ノД`)・゚・
それにしてもレッドヘッドは素敵な仕上がりです♪
凄いですねー♪
綺麗に仕上がりましたねー。
バルサ削るのって難しいでしょ?
昔一度だけやった事あるんですが左右対称削るのが難しく断念しました・゚・(ノД`)・゚・
それにしてもレッドヘッドは素敵な仕上がりです♪
Posted by jun
at 2008年08月26日 22:36

junさん。
ハンドメイドの出来なんて、自己満足できればそれでいいんですよ^^
だってハンドメイドなんですから。(笑)
自分しか使いませんしね^^
ただ、今回は気合入れて見ました!
うまく泳げばいいんですが…
ハンドメイドの出来なんて、自己満足できればそれでいいんですよ^^
だってハンドメイドなんですから。(笑)
自分しか使いませんしね^^
ただ、今回は気合入れて見ました!
うまく泳げばいいんですが…
Posted by rohitsumiira at 2008年08月26日 23:19
オドロキです・・・・。^^;
非常に良いフォルムだと思います。
後は飛行姿勢、飛距離ですね。
固定重心でもウェイトの位置次第で飛距離アップが可能ですよ。
アクションと飛距離の両立は大変難しいのですが、何度も何度も失敗しながら作っていけば、いつか分かるはずです。
一番上のルアーでしたら、重心移動を作っても面白いかも?!
非常に良いフォルムだと思います。
後は飛行姿勢、飛距離ですね。
固定重心でもウェイトの位置次第で飛距離アップが可能ですよ。
アクションと飛距離の両立は大変難しいのですが、何度も何度も失敗しながら作っていけば、いつか分かるはずです。
一番上のルアーでしたら、重心移動を作っても面白いかも?!
Posted by kippei
at 2008年08月27日 13:04

kippei会長。
今のところ、ウェイトに鉛を使ってますので、15g入れるだけでいっぱいいっぱいになってしまうんです…^^;
タングステンを使えば余裕が出来るんでしょうけど、コストが…
でも、いずれは挑戦してみるつもりです!
今のところ、ウェイトに鉛を使ってますので、15g入れるだけでいっぱいいっぱいになってしまうんです…^^;
タングステンを使えば余裕が出来るんでしょうけど、コストが…
でも、いずれは挑戦してみるつもりです!
Posted by rohitsumiira at 2008年08月28日 01:22
こんにちは!
レッドヘッドきれいに仕上がりましたね^^
作る数を重ねるごとに完成度も上がってますね!
アルミ張りモデルは★ピッカピカ★に仕上げて下さい(^o^)
レッドヘッドきれいに仕上がりましたね^^
作る数を重ねるごとに完成度も上がってますね!
アルミ張りモデルは★ピッカピカ★に仕上げて下さい(^o^)
Posted by あびけん
at 2008年08月28日 11:04

あびけんさん。
最初に作ったルアー、今見ると下手くそ…
手間をかける程、愛着も湧きますね^^
セルロースが白濁しやすいので苦戦してます…
最初に作ったルアー、今見ると下手くそ…
手間をかける程、愛着も湧きますね^^
セルロースが白濁しやすいので苦戦してます…
Posted by rohitsumiira at 2008年08月28日 21:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。