2008年11月30日
只今考え中…
ボーナスを控え、歳末セール真っ最中な昨今、いかがお過ごしでしょうか??
さて、私、来るべき初売りに向けて、とても悩んでおります。。。
どなたか御知恵をお貸しください。
何を悩んでいるかというと、リールなんです。
今年、ライトジギングデビューを果たし、バイオマスターの2500番では限界を感じ…というか、多少壊れかけたので、ライトジギング、ショアジギング、大場所でのシーバス用に、ニューリールを買おうかと思ってるんです。
そこで、候補に挙がっているのが、
ダイワ・キャタリナ4000
か、
シマノ・ツインパワー4000
強度で選べばキャタリナだろうし、ドラグ性能で選べばツインパワー…
値段もそんなに変わらないし…
ライトジギングだし、キャタリナ程の強度は必要ないような気もするし、でも必要な気もするし…
非常に悩んでいます。
誰か、教えてケローーーーー(+o+)

さて、私、来るべき初売りに向けて、とても悩んでおります。。。
どなたか御知恵をお貸しください。
何を悩んでいるかというと、リールなんです。
今年、ライトジギングデビューを果たし、バイオマスターの2500番では限界を感じ…というか、多少壊れかけたので、ライトジギング、ショアジギング、大場所でのシーバス用に、ニューリールを買おうかと思ってるんです。
そこで、候補に挙がっているのが、
ダイワ・キャタリナ4000
か、
シマノ・ツインパワー4000
強度で選べばキャタリナだろうし、ドラグ性能で選べばツインパワー…
値段もそんなに変わらないし…
ライトジギングだし、キャタリナ程の強度は必要ないような気もするし、でも必要な気もするし…
非常に悩んでいます。
誰か、教えてケローーーーー(+o+)

Posted by ロヒツ at 00:36│Comments(10)
│タックル
この記事へのコメント
私ならツインパを選択します。
ライトジギングとショアジギ、シーバスのどちらの年間釣行回数が多いかを考えれば答えが出ると思います。
ツインパの巻き心地感はステラと比べても遜色ありませんし。
08が買えればいいですが、1つ前の型でも全然OKですよ。
ライトジギングとショアジギ、シーバスのどちらの年間釣行回数が多いかを考えれば答えが出ると思います。
ツインパの巻き心地感はステラと比べても遜色ありませんし。
08が買えればいいですが、1つ前の型でも全然OKですよ。
Posted by kippei
at 2008年11月30日 09:33

会長。
ツインパですか。
そうですよね~
ただ1つ踏み切れないのは、S君とお揃いになってしまうこと…(笑)
ツインパですか。
そうですよね~
ただ1つ踏み切れないのは、S君とお揃いになってしまうこと…(笑)
Posted by rohitsumiira at 2008年11月30日 12:25
ツインパとキャタリナですか。。。
ツインパは防水性能がないので、長く使おうと思うなら使用後のメンテナンスが必ず必要になります。
ある程度の分解、陰干し、オイル、グリース塗り。
またオフショアで使う場合はゴリ感が早く出ます。
使ってる人たちに聞くと結構手入れメンテが掛かるリールで、故障も多い様ですね。
釣具屋の話聞くと故障で修理依頼が多いのがツインパ、ステラだそうです。
自分の釣り仲間はオフショアで使って2年目でドラグ逝ってました。
頑丈さ丈夫さではキャタリナでしょうか。
準防水構造なので、使用後は水洗いで済みます。
と言っても自分のHは酷使しすぎて1年でゴリ感でましたが。
手入れが苦にならず巻き心地で選ぶならシマノ、
めんどくさがりで頑丈さで選ぶならダイワ
と言った所でしょうか、後は好みです。
尚ツインパですが、来年どうやらSWモデルがモデルチェンジするみたいなので、SWモデル考えておられるなら待ったほうが良いですね。
ただシマノの場合ファーストロットのモデルは不具合が凄いので、発売されて半年くらいは待つ必要がありますが。
mixiのジギング関係のコミュの過去のトピックに、この辺りの話は出てますので参考の1つにされてみると良いです。
ツインパは防水性能がないので、長く使おうと思うなら使用後のメンテナンスが必ず必要になります。
ある程度の分解、陰干し、オイル、グリース塗り。
またオフショアで使う場合はゴリ感が早く出ます。
使ってる人たちに聞くと結構手入れメンテが掛かるリールで、故障も多い様ですね。
釣具屋の話聞くと故障で修理依頼が多いのがツインパ、ステラだそうです。
自分の釣り仲間はオフショアで使って2年目でドラグ逝ってました。
頑丈さ丈夫さではキャタリナでしょうか。
準防水構造なので、使用後は水洗いで済みます。
と言っても自分のHは酷使しすぎて1年でゴリ感でましたが。
手入れが苦にならず巻き心地で選ぶならシマノ、
めんどくさがりで頑丈さで選ぶならダイワ
と言った所でしょうか、後は好みです。
尚ツインパですが、来年どうやらSWモデルがモデルチェンジするみたいなので、SWモデル考えておられるなら待ったほうが良いですね。
ただシマノの場合ファーストロットのモデルは不具合が凄いので、発売されて半年くらいは待つ必要がありますが。
mixiのジギング関係のコミュの過去のトピックに、この辺りの話は出てますので参考の1つにされてみると良いです。
Posted by どら猫 at 2008年11月30日 14:07
どら猫さん。
ありがとうございます。
私の場合、オフショアで使用するのは年に2~3回程度になると思いますので、今のところ、ややツインパ寄りです(〃 ̄ω ̄〃ゞポリポリ)
でも、ダイワのリール、使ったことが無いので、興味あるんですよね…
あのごついベールも、どんなもんなのかと。
ありがとうございます。
私の場合、オフショアで使用するのは年に2~3回程度になると思いますので、今のところ、ややツインパ寄りです(〃 ̄ω ̄〃ゞポリポリ)
でも、ダイワのリール、使ったことが無いので、興味あるんですよね…
あのごついベールも、どんなもんなのかと。
Posted by rohitsumiira at 2008年12月01日 12:01
ついこの間、リールを購入した私には、興味深い話です。
初心者の私ですが、私がリールを選ぶのは、ずばり第一印象です。
機能は当然大事ですが、自分が惚れたリールを使うのが、良いのでは?
参考にはなりませんが(笑)
初心者の私ですが、私がリールを選ぶのは、ずばり第一印象です。
機能は当然大事ですが、自分が惚れたリールを使うのが、良いのでは?
参考にはなりませんが(笑)
Posted by K at 2008年12月01日 21:25
Kさん。
確かにそうですね。
自分が「これだ!」と思って買ったものなら、愛着も湧きますしね。
ところで、ニューリールは何を買われたんですか??
確かにそうですね。
自分が「これだ!」と思って買ったものなら、愛着も湧きますしね。
ところで、ニューリールは何を買われたんですか??
Posted by rohitsumiira at 2008年12月02日 00:32
ダイワのルネッサ2500です。
色・形は気に入ってますが、性能は分かりません。 使えば分かります。(笑)
色・形は気に入ってますが、性能は分かりません。 使えば分かります。(笑)
Posted by K at 2008年12月02日 21:17
・・・・ここは、多少奮発し「セルテートハイパーカスタム」が良いのでは?
あと、イグジスト、ソルティガ、セルテートの良いとこ取りの「モアザンブランジーノ」・・・ってのもあります。
ソルティガゲームも良いかも・・・。
ルアーとは関係ありませんが、昨日、大分の鶴見にクロ釣りに行ってきました。
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入れ食い。
30オーバーはキープしよう・・・・と思いましたが、型が良かったので40以上をキーパーサイズとし、15匹キープしました。
朝まずめ、良いサラシが出ていたのでヒラスズキを狙ってみましたが、見事に撃沈。
夜が明け、ジグをキャスト・・・・・さらにキャスト・・・・・めげずにキャスト。
キャスト・・・・ジャーク・・・・フォール・・・・ジャーク・・・・フォール・・・・「ゴン」
フォールで食ってきました。
結果は・・・・・ロッドを折られゲームオーバー。
別府の一文字はいまだにハマチクラスが上がっているようです。
中には10号以上のハリスをぶち切っていくやつもいる・・・・らしい。
支部長・・・・行くしかないですよ・・・・・別府に。
あと、イグジスト、ソルティガ、セルテートの良いとこ取りの「モアザンブランジーノ」・・・ってのもあります。
ソルティガゲームも良いかも・・・。
ルアーとは関係ありませんが、昨日、大分の鶴見にクロ釣りに行ってきました。
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入れ食い。
30オーバーはキープしよう・・・・と思いましたが、型が良かったので40以上をキーパーサイズとし、15匹キープしました。
朝まずめ、良いサラシが出ていたのでヒラスズキを狙ってみましたが、見事に撃沈。
夜が明け、ジグをキャスト・・・・・さらにキャスト・・・・・めげずにキャスト。
キャスト・・・・ジャーク・・・・フォール・・・・ジャーク・・・・フォール・・・・「ゴン」
フォールで食ってきました。
結果は・・・・・ロッドを折られゲームオーバー。
別府の一文字はいまだにハマチクラスが上がっているようです。
中には10号以上のハリスをぶち切っていくやつもいる・・・・らしい。
支部長・・・・行くしかないですよ・・・・・別府に。
Posted by 丘のソルトアングラー at 2008年12月03日 07:15
N先輩入れ食いいいですねぇ。そういう釣りには是非ご一緒したいですね。ルアーはめんどくさがりの私の場合シマノかダイワしかなさそうです。しかし予算のもんだいが・・・・。
Posted by J at 2008年12月03日 16:16
K氏。
ルネッサ…確か今年の春に出たニューモデルですよね^^
私自身、手にしたこともなければ、使っている人も知りません。
釣行記、期待しています!
丘のソルトアングラーさん。
10号をブッちぎる…
ワクワクしますね~
別府… 行きますか!?
Jさん。
必然的に、リールはシマノかダイワになると思いますが、ロッドやルアーは、星の数ほどのメーカーから、色々な個性を持ったものがリリースされています。
自分のこだわりのルアーを見つけるのも楽しいですよ^^
作るのも(笑)
ルネッサ…確か今年の春に出たニューモデルですよね^^
私自身、手にしたこともなければ、使っている人も知りません。
釣行記、期待しています!
丘のソルトアングラーさん。
10号をブッちぎる…
ワクワクしますね~
別府… 行きますか!?
Jさん。
必然的に、リールはシマノかダイワになると思いますが、ロッドやルアーは、星の数ほどのメーカーから、色々な個性を持ったものがリリースされています。
自分のこだわりのルアーを見つけるのも楽しいですよ^^
作るのも(笑)
Posted by rohitsumiira at 2008年12月03日 19:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。