日中に冷たい雨が降った24日、S君と2人でナイトゲームに出かけました。
結果から申しますと、S君が50を1本揚げたのみ。
ポチットお願いします
まずは北九州港湾部に注ぐ小規模河川から。
干潮1時間前から入り、到着早々S君が50君をGET。
久しぶりのシーバスにテンションが上がったけれど、私にはノーバイト…
その後S君が60サイズを掛けるも、残念ながらばらし…
港湾部の橋脚周り。
ここは上げに入ったのか、流れがきつい…
セオリーどおり、流れのヨレやライトによる明暗の境にルアーを通すも、あるのはベイトに当たる感触だけ…
諦めて、流れの溜まりにメバル用のソフトルアーをキャストすると、15センチくらいのアジゴが遊んでくれました。
無数に釣れるので、小気味良い引きを堪能した後に場所移動…
時計を見ると5時。
次の場所で朝間詰めの勝負!と私たち2人にとって、実績の高い波止へむかう!
…も、堤防の上まで波が被ってる(+o+)
安全第一と、今まで一度も行ったことのない、大規模河川の河口堰付近に勝負をかける事にして、車で約30分の移動。
東の空が静かに明るみだしたころ、目的地に到着。
先行者は3名。
ルアーマンが1名と、サビキで小魚を釣っている人が2名。
聞けば、小魚を餌に、泳がせでヒラメを狙うんだとか。
(いいこと聞いた^^)
事前情報で、ここはバイブが効くと聞いていたので、ひたすらマールアミーゴを投げ倒す!
…と、
ゴン!!!
キター!!!\(^-^)/
エラ洗い一発! 70くらいか!!??
バラしてなるものかと必死のファイトを続けるも、後10mくらいの所まで寄せたとたん、さらにラインが出される…
ちょっと遊んでやるかと、余裕を見せて、ドラグを閉めなかったのが間違いでした。
底に潜られて、駆け上がりの牡蠣ガラにルアーのフックががっちり…
上がってきたときにはシーバスが牡蠣ガラに化けてました(〃 ̄ω ̄〃ゞポリポリ)
ということで、結果的には乏しい釣果となりましたが、これが当たり前なのかもしれませんね。
最近、SEVENの宮崎船長のお陰で釣りまくってるものですから、感覚が麻痺して(笑)