爆風でした…
北九州地区を爆風が襲った昨日、S君と2人で沖堤に行ってきました。
ターゲットは、シーズン終盤のアオリと、あわよくば青物。
にほんブログ村
実は私、この堤防とはすこぶる相性が悪い。
一度だけネリゴが爆釣したことがあるが、その他は全くいい思い出がないのです。
そして、この日も爆風。
4時に出船した時点で、すでに爆風。
おそらく10m近く吹いていたんじゃないでしょうか…
で、暗いうちはアオリ。
実は私、ここでアオリを釣ったことがない。
しかも爆風にラインが煽られて、非常に釣りにくい。
追い風なことがせめてもの救いです。
と、開始直後、爆風の中でもはっきりとわかる当たりとともに、テトラの際に生えた藻の際で
ドン!
気持ちよくジェット噴射してランディングされたのは600gジャストの♂。
さらに連続して、今度はちょっと沖目で
ドン!
ギュンギュンとドラグをだして上がって来たのが、1690gの♀。
この子、エンペラを齧られていました。
ということは、こいつとペアリングしていたビッグパパがいたはず!
でも、釣りきれませんでした^^;
この2杯、潮どまりの時間帯に乗ってきました。
その他の時間帯には、全く無反応… 興味深いですね
さて、その後、日が昇りきってからですが、エギをジグに変えてしゃくり続けるも、異常なし…
インチクを投げても異常なし…
タイラバも…
サビキまで…
そんなこんなで、風が弱まる気配もなく、無反応な時間を7時間ほど過ごし(途中で昼寝もしましたが…)、無事に帰還しました^^
よく見ると、灯台の右側に昼寝中のS君の足が…わかりませんか?
厳しい状況の中、今シーズン最大のアオリはゲットできました!
これはこれで、いい経験になりました。
さて、S君はというと、ジグでエソばかり20匹近く釣って遊んでいました(本人はヒラメを狙っていたようですが)が、最後に20cmくらいのアラカブを1匹釣って終了となりました…
黙々とキャストするS君です…はい
そうそう、新聞によると、去年通って、汗だくになりながら真っ黒に日焼けしたあの場所で、キスが釣れ始めたそうで…
ということは、アイツが入ってきているんじゃないかと(o^-^o)
次回釣行は、シーズン初めのデカいあいつを狙って見たいと思います^^
関連記事