2008年12月20日
チーバス祭
前回途中だったSEVEN乗船記の続きを。
3人で5本(正確には2人で5本^^;)をキープしたところで、残り時間は1時間。
ここで船長。「どうする?このままここで続ける?ボウズ逃れにセイゴで遊びに行く??」
S君と相談した結果、ここまでワンヒットノーキャッチのK君に、何とか人生初シーバスを釣ってもらいたいと、湾奥の工業地帯沿岸に移動することに。
到着してみてびっくり。
そこかしこで、セイゴのボイル…
天国です^^
オカッパリでは、まず味わえない状況に、3人のテンションは急上昇\(^-^)/
ここでは、S君がさすがのファーストヒット。
型は30cm程ですが、メバルロッドで遊んでいるS君。たのしそ~(≧▽≦)
メバルロッド持って来ればよかった(〃 ̄ω ̄〃ゞポリポリ)
そして、とうとうK君にもHIT!
初シーバスの感想は「同じサイズのバスと比べて、引きが全然強烈ですね。」
… 冷静ですね(笑)
その後、再び私に感動の瞬間が。


ハンドメイドの12センチ移動重心ミノーにHIT^^
小さくても、ハンドメイドでの釣果は格別です^^
その後、サイズは最大45センチくらいでしたが、3人で何匹釣ったか分らないほどの爆釣を満喫して、終了となりました。
今回の釣行で、最高の思いが出来ました!
これほどまでの感動を、今後、味わうことが出来るのかと、不安になってしまうほどの出来事に、未だに信じられません…
北ソル会長のkippeiさんも行ってましたが、
次はショアから釣るぞ!
←クリックお願いしまーす
3人で5本(正確には2人で5本^^;)をキープしたところで、残り時間は1時間。
ここで船長。「どうする?このままここで続ける?ボウズ逃れにセイゴで遊びに行く??」
S君と相談した結果、ここまでワンヒットノーキャッチのK君に、何とか人生初シーバスを釣ってもらいたいと、湾奥の工業地帯沿岸に移動することに。
到着してみてびっくり。
そこかしこで、セイゴのボイル…
天国です^^
オカッパリでは、まず味わえない状況に、3人のテンションは急上昇\(^-^)/
ここでは、S君がさすがのファーストヒット。
型は30cm程ですが、メバルロッドで遊んでいるS君。たのしそ~(≧▽≦)
メバルロッド持って来ればよかった(〃 ̄ω ̄〃ゞポリポリ)
そして、とうとうK君にもHIT!
初シーバスの感想は「同じサイズのバスと比べて、引きが全然強烈ですね。」
… 冷静ですね(笑)
その後、再び私に感動の瞬間が。

ハンドメイドの12センチ移動重心ミノーにHIT^^
小さくても、ハンドメイドでの釣果は格別です^^
その後、サイズは最大45センチくらいでしたが、3人で何匹釣ったか分らないほどの爆釣を満喫して、終了となりました。
今回の釣行で、最高の思いが出来ました!
これほどまでの感動を、今後、味わうことが出来るのかと、不安になってしまうほどの出来事に、未だに信じられません…
北ソル会長のkippeiさんも行ってましたが、
次はショアから釣るぞ!

Posted by ロヒツ at 00:35│Comments(6)
│SEVEN
この記事へのコメント
こころからおめでとうと言いたいです。
その時の心の底から湧き上がる感動は手に取るように分かります。
先生のハンドメイドルアーなら、魚が居るところへ行けば絶対に釣れますよ。
市販のルアーとは違う動きをしますので、良い結果も出ると思います。
ブログを見ていると練度が上がっているのがよく分かります。
あとは、飛行姿勢、飛距離、泳層にこだわり、納得のいくルアーを創って下さいね^^
その時の心の底から湧き上がる感動は手に取るように分かります。
先生のハンドメイドルアーなら、魚が居るところへ行けば絶対に釣れますよ。
市販のルアーとは違う動きをしますので、良い結果も出ると思います。
ブログを見ていると練度が上がっているのがよく分かります。
あとは、飛行姿勢、飛距離、泳層にこだわり、納得のいくルアーを創って下さいね^^
Posted by kippei
at 2008年12月20日 22:20

会長。
78を獲った15センチのミノーは、重心移動を2箇所に内蔵していたのですが、飛行姿勢が安定せず、飛距離が伸びませんでした。
…といっても、比較対照がサスケ烈波ですので、そもそも間違っているのかもしれませんが(笑)
今後も要研究です!
さて、現在、S君が使用していたエスフラットに影響され、同タイプのBIGジョイントミノーを製作中です!
まだ、成型した段階で、内部の溝も掘っていませんが、早くも問題発生…
大きすぎて、200mlのウレタンの瓶に入らない…
どうしよう…
78を獲った15センチのミノーは、重心移動を2箇所に内蔵していたのですが、飛行姿勢が安定せず、飛距離が伸びませんでした。
…といっても、比較対照がサスケ烈波ですので、そもそも間違っているのかもしれませんが(笑)
今後も要研究です!
さて、現在、S君が使用していたエスフラットに影響され、同タイプのBIGジョイントミノーを製作中です!
まだ、成型した段階で、内部の溝も掘っていませんが、早くも問題発生…
大きすぎて、200mlのウレタンの瓶に入らない…
どうしよう…
Posted by rohitsumiira at 2008年12月21日 00:08
コーティングを、ダ○ソーとかで売っているエポキシ接着剤でやってみては?
塗膜が厚いので1回のコーティングで済みますよ。^^
塗膜が厚いので1回のコーティングで済みますよ。^^
Posted by kippei at 2008年12月21日 09:54
会長。
接着剤ですか!
そういえば、SEVENの船長も、昔、ルアークラフトでテレビに出るほどの腕前だったそうで、下地には、瞬間接着剤を使われていたそうですよ。
確かにバルサでも、瞬間接着剤でコートすれば、強度も出ますよね~
エポキシ接着剤、試して見ます!
接着剤ですか!
そういえば、SEVENの船長も、昔、ルアークラフトでテレビに出るほどの腕前だったそうで、下地には、瞬間接着剤を使われていたそうですよ。
確かにバルサでも、瞬間接着剤でコートすれば、強度も出ますよね~
エポキシ接着剤、試して見ます!
Posted by rohitsumiira at 2008年12月21日 11:21
こんにちは!
自作ルアー入魂おめでとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆
かなり絶好調みたいですね!
ワタシたちの間では何も考えずにとりあえず自分の名前を付けてますよ~。
例えばrohitsumiiraミノーとか(笑)
自作ルアー入魂おめでとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆
かなり絶好調みたいですね!
ワタシたちの間では何も考えずにとりあえず自分の名前を付けてますよ~。
例えばrohitsumiiraミノーとか(笑)
Posted by あびけん at 2008年12月21日 17:36
あびけんさん。
ありがとうございます^^
kbリグもそうですよね~
「rohitsumiira」は長いんで、「ロヒツ」にでもしましょうかね~
ありがとうございます^^
kbリグもそうですよね~
「rohitsumiira」は長いんで、「ロヒツ」にでもしましょうかね~
Posted by rohitsumiira at 2008年12月21日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。